沼津駅で見つけた食べ物が、実は静岡を象徴するお土産だった件について / 石原水産「食べるおだし」
2025/2/2
先日、静岡県に行ってきた。普段はなかなか訪れる機会のない場所だ。何か面白いものはないかと駅にあったお土産屋さんに入ってみたところ……あった。 それが「食べるおだし」という商品。 え、おだしってどちらかというと「飲む」イメ […] Source: ロケットグルメ
【初体験】田舎のマクドナルドに『マックカフェコーナー』ができていたので豪遊してみた
2025/2/2
『マックカフェ』の存在は知っていた。がしかし、試したことはなかった。そもそも記者が暮らす田舎のマックでは、マックカフェと言ってもドリンクと場所によってはマカロンが置いてあるかなという程度。 都会のマックカフェにはなにやら […] Source: ロケットグルメ
2025/2/2
1:名無し5/01/31(金) 22:03:36 ID:vo9f ほとんどの婚活イベントは上限が39歳。詰んだ。 3:名無し25/01/31(金) 22:04:26 ID:0mJt 婚活イベントいっとったんか? 8:名無し25/01/31(金) 22:08:22 ID:vo9f >>3行ってるで。 続きを読む Source: ハムスター
【大感動】町田市民が1番好きなカレーは「日本人が1番好きなカレー」なのかもしれない / リッチなカレーの店 アサノ
2025/2/2
ここ数年、テレビをほぼほぼ見なくなってしまっているが、先日たまたま偶然「出没! アド街ック天国」を見た。そういえば司会がキンキンの頃はよく見てたな~。峰竜太もやっくんもまだレギュラーなんだ~。 その回では「町田」が取り上 […] Source: ロケットグルメ
【日本人驚愕】「中国の吉野家で一番高いメニュー」のコンセプトが難解すぎた … でも楽しいからOKだった!!
2025/2/2
2021年の記事でご紹介した中国の吉野家を再訪してみたら、相変わらずの繁盛ぶりに日本人として嬉しい気持ちなった。なんか中国っぽいメニューはないかな? 『北京ダック丼』とか。 ……と思ってメニューを見渡すのだが、それほど奇 […] Source: ロケットグルメ